07252 骨伝導ヘッドセット OpenComm 2UC の高音質をshioゼミ卒業生に
No. 07252, by shio / 塩澤一洋
2024-08-09, 2024年8月9日
https://flic.kr/p/2q99TAd https://live.staticflickr.com/65535/53913521388_2c8095f697_3k.jpg
久しぶりにClubhouseの経営730にゲスト出演しました。
第1046回 【経営×民法は面白い】:すべてのビジネスは民法で回ってる!! あなたのビジネスも恩恵を受けている民法に親しみ、もっと活用する
https://flic.kr/p/2q9agDD https://live.staticflickr.com/65535/53913595595_63210e480f_3k.jpg
当日の「レジュメ」はこちら。
/shiolectures/2024-08-09 経営730 第1046回 【経営×民法は面白い!】
録音アーカイブへのリンクも張ってあります。
https://flic.kr/p/2q99Njs https://live.staticflickr.com/65535/53913503654_8885157feb_3k.jpg
朝、研究室にゆき、7:25〜8:30に出演。「経営×民法は面白い」とのテーマで、ビジネスと民法がどのように関わっているのかについてお話ししました。
録音アーカイブを聴いてみると、やはり研究室のshioスタジオに接続しているマイクAT2020USB-Xは音が良い。
06667 現時点でベストな音声入力環境
06657 歴代最高の音声入力環境になりました
そしてそのマイクに直接接続しているモニタヘッドフォンはアシダ音響ST-90-07。軽くて快適。
https://flic.kr/p/2q99fPx https://live.staticflickr.com/65535/53913397693_229edf78d3_3k.jpg
Clubhouseに限らず、Zoomなどの媒体で音声をクリアに届けるには、スピーカーを使わないのがキーポイント。スピーカーから出た音がマイクに入り、ループすることを防ぐために、システムが自動的に音声をoffにすることにより、音声が途切れてしまいます。なのでshio.iconは、上記のように、マイクとヘッドフォンを使っています。それにより、shio.iconの音声が途切れることなく、自然に伝わります。
その点、iPad本体のマイクとスピーカーを使って直接話しているPinaさんの音声は、たびたび途切れてしまっていますね。勿体無い。せっかく素晴らしい番組を1000回以上も続けていらっしゃるのですから、スピーカーから音を出さず、ヘッドセットなどをお使いになる方がいいと感じました。
https://flic.kr/p/2q99NgX https://live.staticflickr.com/65535/53913503509_459025289d_3k.jpg
その後、原宿にむかってGR SPACE TOKYOの内覧会、レセプションに参加。
07251 原宿に GR SPACE TOKYO オープン
そして夜、尾崎庵にてshioゼミ(ドラゼミ)卒業生とお食事。
GR SPACE TOKYOから原宿駅まで歩き、山手線に乗る。検索すると代々木駅で19:07発の三鷹行きに乗り、19:22発荻窪駅のバスに乗って、19:35くらいに尾崎庵に到着できる見込み。19:30尾崎庵集合に少しだけ遅れる公算。
代々木駅で乗り換えて、いつものように階段を1段抜かしで駆け上がったら、停車していた19:02発の総武線に乗れてしまった。でも中野行き。
中野で降りて次の総武線を待たずに中央線ホームに向かい、1段抜かしで駆け上がると、中央線が遅延しており、停車していた19:01発の武蔵五日市駅行きに乗れてしまった
19:11に荻窪駅に到着し、階段を駆け上がると19:12発のバスに余裕で乗れた
結果、19:25くらいに尾崎庵に到着できる見込み。遅刻せずにすみそう
という報告をShokz OpenComm 2UCで音声入力してiPhoneの「メッセージ」で卒業生に送ると、彼女も同じバスの最後尾に乗っているとのこと。途中の停留所でほとんどの乗客が降り、立ち乗り客がいなくなり、彼女の隣も空いたため、着席。
https://flic.kr/p/2q99fMy https://live.staticflickr.com/65535/53913397578_224f174247_3k.jpg
すると、shio.iconが頭につけているShokz OpenComm 2UCに興味津々。先ほどのメッセージもすべてこのヘッドセットで話していると伝えると、ちょうど、リモートワークで使えるヘッドセットを探しているとのこと。そこでShokz OpenComm 2UCを試してもらいました。
彼女の耳につけ、iPhoneで音楽を再生すると、
/shio/hiwoman.icon:え? これ、先生に聞こえていないんですか?
shio.icon:まったく聞こえてないよ
/shio/hiwoman.icon:え〜、すごい
骨伝導ヘッドセットは耳を塞がないので、周囲の音はすべて自然に聞こえていて、さらにヘッドセットから流れる音楽が聴こえる。初めて使うと不思議な感覚ですよね。
/shiologyを検索したら、Shokz OpenComm 2UCの記事をまだ書いていなかった!!
書きました!!
→07008 ワイヤレスで音声入力するにはShokz OpenComm 2UCが今のところshio的ベスト
旧モデルShokz OpenCommと比べて音声入力の精度が上がりました。現状、音声入力目的でワイヤレスのヘッドセットを買うならShokz OpenComm 2UCがshio.icon的ベスト。一方、通話目的なら、Bluetooth接続による音質の劣化を許容できるかどうか。実際に使っている人を相手として通話をしてみることが大切。その音質でも良いと感じたらOK。shio.icon的には自分の声がこの音質になるのは許容できないので、通話目的には使っていません。通話には有線接続のESM-270CTとST-90M-05がベストです。
shiologyの記事
→ 06907 屋外での高精度な音声入力にアシダ音響の耳掛式イヤフォンマイクESM-270CT
→ 06667 現時点でベストな音声入力環境
メーカーアシダ音響株式会社の製品ページ
ST-90M-05 ステレオヘッドセット 日本製 | ASHIDAVOXⓇ
ESM-270CT イヤセット 4極(CTIA規格) 日本製 | ASHIDAVOXⓇ
いずれも、Macにはそのまま差し込めますが、iPhone/iPadで使うには、USB-C - 3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタが必要です。
USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタを購入 - Apple(日本)
これが通話の音質も音声入力の精度も、ベスト!!
有線接続の音質とワイヤレスの利便性、どちらを優先するか。用途次第で選択するのが良いですね。
〈写真はRICOH GR IIIx〉
https://flic.kr/p/2q9agzR https://live.staticflickr.com/65535/53913595375_d430bc3b68_3k.jpg
おまけ
https://flic.kr/p/2q9vWo3 https://live.staticflickr.com/65535/53917628126_e583f8195a_3k.jpg
◀07253 shioのお料理写真はライティングしているのかとのご質問にお答え
▶07251 原宿に GR SPACE TOKYO オープン